
きくらげ
遊戯王アニメ勢なんですが遊戯王自体は初心者なのでマスターデュエルよりこっちがいいかな?と思いプレイし始めました。 声が付いていてアニメ勢としては嬉しい限りです。 スキルがあって遊戯王をただのカードゲームとして楽しめないと言う声もありますが、「アニメの世界」で遊戯王をするとこうなる的に解釈すると、まぁ納得いくかと… 始めたての頃、デッキを自動でつくってもらった時にレベル5以上のモンスターだけでデッキ組んできて面白かったです。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

三田空河
閉じコンすぎ。アニメが好きで入れてみましたが、アニメで見ていたようなものではなく、長ったらしいテキストのカードやスキルでほぼ無条件に出てくるカードばっかりでカードゲームにおいて大事な対人戦が面白くない。「そのテーマのデッキにしないといけないから」という理由で無効だの破壊だのを大量にやってきますが、テーマで組むことがデメリットになっていなさすぎる。プログラミングみたいにやる遊戯王はいらないから、誰でも遊べる遊戯王を返してくれ。アニメキャラ使っといて、アニメと解離しすぎな遊戯王ってどこに向けたものなのですか?
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Takeshi
まだ遊び始めたばかりですが、面白いです。 私もそうだったのですが、「デュエルマスターズ」と、どっちにするかで迷っているのなら、こちらの方が、より初心者向けだと思います。 RPG風の演出がなされてて、原作のキャラクター達を操作して、育成するシステムになっています。序盤は、他キャラクターと闘って仲間にするミッションが多く、各々の特性にあったデッキを構築する楽しみがあります。そのシナリオ過程で、かなりの対AI戦をこなす必要があるためか、カードゲーム自体は、本来の物より簡略化されています。完全再現している「デュエルマスターズ」とは違うところになります。 つまり、戦闘をカードゲームに置き換えたRPGみたいなもので、アニメキャラファン向け。プレイ中もガンガンしゃべってくれます。 他プレイヤーとの対戦モードも、しっかりサポートしていて楽しめます。ただし、カード入手制限がやや厳しめで、無課金で課金勢と渡り合うのは、時間をかけても難しいかな。 まったりと原作やアニメの雰囲気を味わいたい方に、オススメです。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました