Auralux: 星座

アプリ内購入あり
4.1
6.89万 件のレビュー
100万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
PEGI 3
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このゲームについて

Auralux: Constellationsは、BGMのリズムに合わせて鼓動するゆったりとした優雅な感覚や簡単に覚えやすい操作性、およびシンプルかつ鮮やかなグラフィックを特徴とします。リラックスしながらも冷静に頭を働かせるゲームで、経験豊富なRTSファンをも魅了します。

すべての選択に意味があり、勝利へとつながる唯一の道は、賢い戦略です。これこそが究極のリアルタイムストラテジーです。

- 従来のAuralux ゲームプレイに、かつてない150のレベルや何十もの新展開を追加
- 大画面でプレイしてAndroid TVの全機能をお楽しみください!
- Google Playゲームで最大4名までの惑星間のオンライン対戦が可能。
- ブラックホール、超新星やワームホールが登場する新モードや新マップ。
- Native 4Kへのサポートの提供、ユニット数の増加、およびNVIDIA Shield プレイヤー向けのマルチプレイヤーマップを2枚無料配信。


Auralux にはリアルタイムストラテジーゲームの醍醐味がしっかり備わっている。シンプル、かつ優雅。スロー、かつ面白くてたまらない。-Kotaku

Auraluxは輝かしい成功例だ。素晴らしく洗練されたリアルタイムストラテジー作品であることは間違いない。-The A.V. Club

最新のゲームには、ブラックホール、ガンマ線バーストや公転する惑星など、非常に興味深いメカニクスが登場する。誰にとっても何か楽しめる要素がある。-Techgage
最終更新日
2016/10/16

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
アプリのアクティビティ、アプリの情報、パフォーマンス
データは暗号化されません
データを削除できません

評価とレビュー

4.2
6.27万 件のレビュー
Googleユーザー
2020年1月14日
数年前に全クリ(オール超新星)しましたが、たまに無性にやりたくなるw。 現在オンラインはできないので、そこはご留意を。 他の方のレビューを見て不思議に思ったので追記しますが、運ゲーではありません。 自分が購入した時点(2017年)ではオンラインが既にサービス終了していたので、シングルプレイの話だと思いますが。 このゲームは失敗を重ね、攻略法を見出して行く試行錯誤が必要です。 難易度ハード等、高レベルのステージになってくると。 基本それ以下(イージー、ノーマル)の難易度より完全フェアな条件か、自分不利な条件のステージになってきます。 チーミングうんぬん仰ってる方がいらっしゃいますが。 その覆せる絶妙な不利条件を、試行錯誤し攻略法を編み出し突破して行く(行ける)のがこのゲームの醍醐味です。 それが解れば、何度同じステージをプレイしても100%クリアできますし。 そこに運要素は皆無です。 (これが分からないとそもそもクリアできない筈なんですが|´-`)チラッ)
20 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
ふう
2022年10月19日
時間毎に光(兵隊?)が生まれます。光がある程度たまると選択肢が生まれます。 ①自分の星を成長させるか、 ②他の星を取りに行くか。 光を移動させるのは簡単です。 ドラッグで動かしたい光を囲んで選択→目的の場所(成長させたい星)をクリックするだけです。 自分の星を成長させると、光が生まれる速度が上がり、星を防衛する力が増します。 他の星を取ることが出来ると、元々の星と新しく取った星と2つで光を生産出来ます。 でも取ったばかりの星は小さく、他の星からの攻めに弱いです。 近くに自分の星があれば、攻められても光の応援をすぐに呼べます。 星の配置によっては、生まれた星の一団を一旦何もない空間に集合させてから、一気に一番奥にある星を攻める事が有効だったりします。 私はキャラクターが好みに合わないといくら楽しくてもゲームに入り込めない質なので、星や光がキレイなこのゲームはとても落ち着いてできます。光の粒ひとつひとつが生き物に見えます。 ですので最後にあと一つ星を取ったら終わるとなるとちょっと可哀想な気分になったりします。 ある程度やって満足しても、しばらくするとまたインストールしてやってしまいます。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Luminous
2020年9月26日
チーミング否定派が一向に理論的に解説出来てない時点でFF。「開幕直後」に「2勢力」から同時に攻め込まれて即死した場合も、プレイヤー側の攻略不足と一蹴するのは結構無理ある。それも含めて何回プレイしようと100%攻略化というのは、昔のスーファミみたいに変数変動でもしろと言ってるのでしょうかね。本当に子供みたい。反論なら「絶対できる」とか「運じゃない」についての具体的な解説をしてみてよ。あと、上記の状態に陥った時の対策法。
9 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

新機能

* New constellation, Fracture! Your planets in this constellation will rupture and be rendered uneffective when attacked, bringing yet another strategic twist to the game.
* Multiplayer improvements! Better performance and fixed a matchmaking bug
* Units will now flow around suns, make the game feel more realistic
* Fixed a crash on startup that effected people with corrupted save data