
Googleユーザー
このゲームは頭を使うゲームです。五体提示されるキャラクターは総数が全プレイヤーで共通なので、他の人が何を使おうとしているかをちゃんと確認しましょう。さらにこの手のゲームはお金は持っているほど貰える金額も多くなります。50ゴールド貯めてしまえば負けても毎ターン10は自由に使えるので貯めましょう。最初のうちに順位が低くても最終的に残ってれば勝ちです。序盤の順位は気にしすぎないようにしましょう。 ……これはレビューか? 楽しいよ!オススメ!
7 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
クロスプレイが出来るValve製のオートチェス。PC版ではアーリーアクセスなので、まだ未完成、それでも完成してるようなクオリティ。「Dotaもオートチェスも知らねぇ!!」という事前知識ゼロから始めましたが、BOT戦やチュートリアルもEAながら用意されており、初心者も安心して始められます。ゲームバランスはコストやユニットの偏りはあるものの、バランスの悪さは特になく、またUIやシステムなども快適なので、ストレスが溜まることはありません。1ゲームの長さが30分前後と長めですが、ゲーム性を考えたら当然だと思います。これからのアップデートも考えれば盛り上がっていく作品になること間違い無し。共にオートチェスの柱となろう!
9 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
オートチェスならこれをやれ。 最近流行っているオートチェス系ですが、元祖のDota Auto ChessやTFTなどが有名ですが、面白さ、グラフィック、バランス、操作性、UIやアイコン等のデザイン、どれを見てもこのゲームが一番だと思います。 これに慣れたら本家に戻った時のショボさにビックリします。 出来ればPC版をやって欲しいですが、これでも十分楽しいですね。 私はもうオートチェスならこのゲーム一択だと思ってます。 残念なのはタイトルのネーミングと雰囲気が暗いところですが、やってみたらまるで気にならなく、むしろこれじゃないと嫌という風になります。 今後も色々アップデートがあるでしょうし。
11 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました