
Hiroki Iida
初期設定のとき以来、アプリの登場機会かなかったのですが、スマートロックの調子が悪くなったのでアプリを再インストールしてみたところ、そもそもログインできなくなりました。アプリの画面が揺れたり、入力フォームがバグっていて文字が入力できなかったり、Googleアカウントでのログインも画面がうまく遷移しなかったりで、ぜんぜん前に進みません。スマートロックは調子が悪いままなので、しばらくしたら別のものに乗り換えようかと思います。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Y
アップデートでとても使いにくくなりました。またグラフも分かりにくくなりました。なので星は5から1に変更します。早急に以前の状態に戻していただけないでしょうか。状況は以下の通りです。植物の温湿度管理をする為にとても重宝していました。が、先日のアップデート2025/1/3かその前だったか失念しましたが経過データをグラフ化する読み込みに以前の数倍もの時間がかかるようになってしまいました。恐ろしく時間がかかり途中で誤って他の所をタップしてしまうと、その後 1週間ぐらいデータダウンロードができなくなりました。利便性など色々機能を考えてアップデートされたのかもしれませんが、これでは本末転倒です。どうぞよろしくお願いいたします。
48 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

大塚明尋
同社のスイッチは、同社製のハブ(ハブミニ)がないと、アレクサ(エコー)等のスマートスピーカーと連携して使用出来ません。 スイッチそのものはWiFi機能を持っているようなのですが、専用ハブなしではスマートスピーカーにスイッチを登録できない仕様となっているようです。 敢えてハブなしで運用する場合、毎回毎回スマホなどのデバイス画面を開き、このアプリを立ち上げて、スイッチ等を操作する必要があります(タイマー機能は使える) 。ハブの要らないWiFi連携型スイッチが他社から売り出されたら、そちらに乗り換えるかも…。パーツ数が増えれば増えるほどトラブルも遅延も増えるからです。 なお、壁に貼ってあるスイッチには安定的に利用できますが、ダイニチのブルーヒーターなど特殊な電源ボタンに安定的に取り付けるのはなかなか難しく、連続使用すると剥がれ浮きしやすくなります。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました