
T K
微妙かな。まず色がすごく見にくいし変えられない❓ミスの数が加算される。これは間違い箇所の数ではなく、単純に入力ミスした数で、例えばメモモードに切り替え忘れて入力しても、隣の枠、数字を誤タップでもミスになってしまう。ナンプレはクリアするのが目的で、例えば解く速さ(クリアまでの時間)を求めたり、メモを使わないで解いたり、自分なりのルールを科して満足感を得る人はいるけど、ケアレスミスで加算されるミスの数は誰が得なのか❓逆に時間のある時、落ち着ける時にしかできなくなるマイナスだと思う。頑張ってクリアしたけどミスが多かったら満足感は大きくマイナスになる。全体的に日本語にはなってるけど年月日並びや単語がおかしい所もあるし、一部英単語も残る。他の方が言われているが、最初にレベルチャレンジから始まるため、そちらがメインに思っていると、デイリーチャレンジに行った時に戻るのに戸惑う。まぁ、慣れもあるけど不親切でもある。ただ、ナンプレは能力に個人差があり、初級、中級などレベルを分けられても簡単すぎるとやらなかったり逆もまたしかりなのでレベルアップは良いと思う。でもマイナス面が多すぎてやらないかな。
330 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました