
Kyoko Akimoto
2025/04/26-27の黒ディアイベントの為のキャンプファイヤー(?)とかいうものが、イベントポイントにアイコンが設定されてしまい広域ビューではそこに出るはずの大連続が確認不能にされ、近づいても近々までいかないと確認不能にされています。こんなことはだいぶ前からサービスを連携していたら分かりきっていたのでは?広域ビュー価値なしにする程の意義が真上にキャンプファイヤーを開設することにあるのか?何故それを可能にしているのか?常に運営側の事前検証力が問われ続けて参りましたが様々な点において改善が微塵も見えません
27 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
ゲームバランスについてご意見をお寄せくださりありがとうございます。
皆様に満足にプレイしていただけていない状況を真摯に受け止め、開発チーム一同少しずつではありますが改善に努めて参ります。
ご意見や不具合の報告をいち早く開発チームへ届けることのできるこちらのコミュニティーフォーラムもご活用いただけますと幸いです。https://community.monsterhunternow.com/

勝利野平
まず最大の欠点は通信プログラムが悪いという事。外で遊ぶことが前提のゲームであるにも関わらず「通信状況が不安定」や「ネットワークエラー」が多発する。原因は運営が「同期性の実現」という求められていない理想を追求している為で、裏を返せばマーケティングが下手なのである。また課金しても精錬材というアイテムのせいでプレイヤーのゲーム進行が妨げられている点も挙げられる。回復薬に課金して多くのモンスターを狩り、素材を集めてもアイテムボックスの容量がいっぱいになり、ボックスに課金せざるを得なくなる。しかし、その両方に課金しても精錬材の入手手段がないため武器・防具の強化が出来ず強制的に足止めされてしまう。その結果、色んな武器・防具を気軽に作成出来なくなり遊びの幅が狭くなってしまい、これが飽きの原因になっている。
106 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
アプリの安定性および素材入手などのゲームバランスについてご意見をお寄せくださりありがとうございます。
皆様に満足にプレイしていただけていない状況を真摯に受け止め、開発チーム一同少しずつではありますが改善に努めて参ります。
ご意見や不具合の報告をいち早く開発チームへ届けることのできるこちらのコミュニティーフォーラムもご活用いただけますと幸いです。https://community.monsterhunternow.com/

牛乳帝国
SPスキルを発動するためにボタンをタップすると画面上では確かにタップに反応してアイコンが動いているのに、通常攻撃扱いにされて死ぬ事があまりにも多すぎる。 体力が無くなった後に回復薬で復帰すると1秒ほどこちらの操作を受け付けず、その間に近づいてきたモンスターに起き攻めされて死ぬ。 操作に対するレスポンスがあまりに悪いためモンスターの動きに反応しきれないのがアクションとしてあまりに致命的。 追記 近接武器のストレスがとんでもない。 特にオドガロン亜種。 発生の早い全方位攻撃で近接はまとめて落ちる。 ジャスト回避しようにも上記のように操作に対するレスポンスが悪いため一撃死。 回復薬が湯水のように減る。 アンインストールの決めてになりました。 大人しくワイルズをやった方がいいです。
23 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
操作に対するレスポンスが遅いと感じるとのことでご意見ありがとうございます。
モンスターハンターNowでは皆さまがお楽しみいただけるよう、こうしたご意見などをもとに日々改善に取り組んでおります。そのため、今回いただいた内容は開発チームへ共有し、今後のアップデートの参考にさせていただきます。
その他にお気づきの点がございましたら、アプリ内サポートやフォーラムよりお知らせいただけますと幸いです。
https://community.monsterhunternow.com/