
壊れたラジオ
放置ゲーム。クリッカー要素もあるが割合的にはそちらは薄い。転生毎に微妙な変化が毎回起きるので、他の放置ゲームよりは飽きにくいかもしれない。ちなみにすべて英語なのでそれなりの英語の読解力が必要だ。 しかしオフラインだとポイントの稼ぎが悪いので、必然的にゲームを起動したままの放置を要求される。その拘束時間が割と長いことや、ゲームの攻略要素に数日単位必要な放置要素もあるので、割と苦行だ。また画面の視覚的な変化に乏しい為、全くの無課金だと中盤辺りはかなり退屈な時間が多くなる。かなりの時間が暇になる人や、ゲームに拘束されたい人には良いかもしれないが、普通の人にはすぐ飽きられる要素が多いかもしれない。

Googleユーザー
ゲームプレイ中はひとつの画面で固定でほとんど変化もなく、一見つまらなさそうな雰囲気ですが、バランスがよくできているタップ&放置ゲームです。街のレベル上げの他、アップグレードで新しい能力を得て効率よく稼ぎ、より発展させていくのですが、始めて10時間ほどで壁にぶつかります。 このゲームの特徴は街の勢力を選ぶところにあり、大きくわけて3つのGOOD勢力とEVIL勢力、特殊ですがどちらでもない中立勢力があり、さらにそれぞれで細かく別れ、GOODにはフェアリー、エルフ、エンジェルの3つ、EVILにはゴブリン、アンデッド、デーモンの勢力があって街をどれにするかで伸びやすさが変わります。特に目立つのはタップ収入を飛躍的に伸ばすエルフは短時間で多くの収入が狙えますがあなたが疲れます。 エンジェルはスペル能力に特化していて、発動中収入を増やす呪文の多重起動によって比較的短時間で多大な収入を得られます。エンジェルは自動呪文を得るとゲーム起動したまま後は放置で稼げますがマナ回復速度や自動呪文の性能の問題から序盤は弱いです。 逆にEVIL側のアンデッドは長期向けの構成で、オフライン収入を増やしたり、ゲームプレイ時間に応じてどんどん収入ボーナスが増えていきます。 あとはトロフィー(実績)の解除で新しいアップグレードが獲得でき、それによって伸びが止まっていたのが一気に伸び出すこともあります。こういった方面も攻略しながら街を育てていくのがよく出来ています。 エルフやエンジェルなどのGOOD勢力はガンガン操作する系、アンデッドなどのEVIL勢力はじっくり放置する系となっていて、タップと放置のバランスも良いです。プレイヤーのスタイルに合わせて選ぶと良いですが、実績の関係上全ての勢力をいくらか使う事になります。 あとは放棄(やり直すこと)で次回以降プレイの収入ボーナスを得られます。いわゆる転生システムの簡易版で、この際にまた勢力を選び直すことができますので現在の勢力が都合が悪くなったり、沢山呪文を唱えろとかタップで稼ぐといった実績解除を狙うなどの際にいつでも街をやり直せます。放棄のさらに上に転生があり、収入の他にマナ回復やオフライン収入ボーナスが入りますが放棄ほど簡単には繰り返せません。放棄による収入ボーナスも消えます。こちらはゲーム終盤向けの育成手段になります。放棄は伸びが悪くなって行き詰まった時の手段でもありますが、これのみでは進めないようにできています。レベル上げ、放棄、レベル上げ、放棄、だけで進むような温い設定ではないようです。 結構成長ペースはゆっくりなゲームなのでサクサク進めたい方にはお勧めできません。人を選ぶと思いますがじっくり遊べるタップ&放置ゲームとしてオススメします
60 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

ひまるたなか
途中チュートリアルでタップ操作がきかなくなり進行不能になった。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました