シンクヘルスー血糖値・血圧・体重・食事・運動・服薬を一括管理

広告が表示されますアプリ内購入あり
4.4
1.91万 件のレビュー
100万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
PEGI 3
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

シンクヘルスを活用すると、血糖値・血圧・体重・食事・運動・服薬などの様々なデータをまとめて管理できます。入力した記録は、グラフや表形式などで表示されたり、先週や先月と比較して変化があればお知らせされることで、健康データを見える化!広告は一切なく、無料でお使いいただけます!糖尿病や高血圧などのサポートにぜひお試しください!

【対象者】
・1型糖尿病・2型糖尿病・妊娠糖尿病などで血糖値の管理をしている方
・高血圧や脂質異常症などにより、血圧・体重の管理をしている方
・とにかく楽に日々の血圧・体重・食事・運動などの記録をしたい方
・お子さんや親御さんが糖尿病で治療中の方

【特徴】
No.1: とにかくシンプルに楽に、多様な健康データをまとめて管理!
No.2: 入力した各データは照らし合わせたり、グラフで視覚化されたりするので振り返りが簡単!
No.3: 業界トップの機器連携数で、記録を自動化!
No.4: 医師や仲間と繋がれる機能でモチベーションアップ!
No.5: 広告一切なし!

◆主な記録できる内容◆
①血糖値の記録
入力した血糖値から、グラフでの推移や目標圏内に入っている割合、時間帯ごとの分布などで視覚的に血糖値の変化や推移を把握することができます。
CGMとも連携できるので、血糖トレンドと食事や運動を照らし合わせて振り返りができます。過去のCGMデータからHbA1cの予測値により、血糖値の傾向の変化が見えやすくなります。
また、多くの血糖測定器と連携することで、自動でデータが入力できます。

②血圧の記録
血圧の日々の推移や平均値だけではなく、正常血圧・高血圧・低血圧の分布も見ることができます。棒グラフや円グラフなどで見える化することにより、値を記録するだけでは見えない傾向などを把握することができます。また様々な血圧計と機器連携すれば自動入力でき毎回入力する手間がなくなります。

③体重の記録
体重はもちろん体脂肪率も記録でき、棒グラフや円グラフで体重の推移が見える化します。また、体重計と機器連携することで体重や体脂肪のデータが自動入力され、アプリを開くだけで、日々の変化をグラフで視覚的に把握することができます。

④食事の記録
食事の入力は、写真、バーコード読みとり、食品名での検索、食品分類ごとの入力など様々な方法で入力が可能です。よく食べるものはお気に入りリストに登録することで、リストから簡単に入力できます。また、音声での入力や、写真からAIが食事内容を自動分析し、記録することも可能です。

⑤運動の記録
運動の種類(ウォーキング、筋力トレーニング、ヨガなど)を選択し、運動時間を入力すると、自動で消費カロリーを計算し表示されます。また、歩数はGoogle Fitやヘルスコネクトと連携すれば、自動で反映されます。

⑥服薬の記録
服薬内容を記録し、血糖値などの値と照らし合わせながら見ることができます。手入力または、薬局からもらった薬のQRコードを読み取ることで、処方内容を登録することができます。また、飲み忘れ防止のためにリマインダーをセットすることもできます。

⑦その他の記録
そのほかにも、検査データの入力や、気分 / 感情・症状・心身の不調などを選択肢から選ぶことも可能です。また、メモ欄には日々の振り返りなどを記録することもできます。血糖値・血圧・体重・食事・運動・服薬などにおいては、音声入力でまとめて記録することも可能です。

【その他の機能】
PDFやEXCELでの出力、医療機関との連携、仲間機能、お役立ちコンテンツなど、健康管理をより楽に負担なくできる機能を搭載しています。お好みで必要な機能をご活用ください!

【プレミアムバージョンと無料バージョンの違い】
–プレミアムバージョン--
PDFの出力が無限
個別レポート(血糖値、血圧、体重などの測定データと食事などの記録)が毎月配信
リアルタイム分析と専門家監修の健康コラムの利用が制限なしかつ保存可能
音声入力が無制限

–無料バージョン--
PDFの出力が通算3回まで
個別レポートなし専門家監修の健康コラムは毎週どれか1つのみ

糖尿病の方や健康管理に関心がある方は、まずは一度お試しください。
機能が豊富にあるので、必要な機能からまず皆様のお役に立てれば嬉しいです。
アプリ「シンクヘルス」及び連携可能な機器等の詳細につきましては、弊社の公式ウェブサイト(https://health2sync.com/ja/services/sync-health-app/)をご覧ください。
連携できる機器一覧は、こちら(https://health2sync.com/ja/devices/)をご覧ください。

また、日々、サービスの向上に努めておりますが、改善点がございましたら遠慮なくお申し付けください。今後ともシンクヘルスをよろしくお願いします。
カスタマーサポート:[email protected]
最終更新日
2025/04/15

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
音声
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

4.4
1.85万 件のレビュー
からな
2025年4月14日
ワンタッチの血糖測定アプリと連動した時に、不要なデータを削除する機能が欲しいです。 また、低血糖で食べた後に測り直したデータが表形式だと上書きされてしまう為、同じ朝食後に2回測定していることが分かるようにしてほしいです。 即効および持続の薬はそうそう切り替えないと思うので、前回と同じ選択肢を利用するようにするか、新しいものに交換時にメモを取るようにしたいです。 よろしくお願いします。
7 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
H2 Inc.
2025年4月16日
レビューをお寄せくださりありがとうございます。不要なデータを削除する機能については開発部門へ共有をさせていただきます。 また、いただきましたお問い合わせにつきまして、現状での解決方法をご案内いたします。 ①2回の測定記録をつけるには、測定時の時間を9:00、9:01のようにずらしていただくことで反映されますのでお試しくださいませ。 ②お薬の登録については、[もっと見る]>[お薬リスト/リマインダー]>[お薬リストを編集]をタップし、お薬をご登録いただくことで前回と同じ選択肢での記録が可能になります。
大村浩司
2025年4月9日
薬の登録にQRコードを読み込んで使うが、読み込み精度がどんどん悪くなっていると感じる。似たアプリの「EPARK」では、同じ機種のカメラを使っても難なくコードを読み込めるが、「シンクヘルス」は全然読め込めなかった。このアプリは2年近く使っていて、最初は読み込みも速く重宝していただけに、とても残念です。
役に立ちましたか?
HAKATA LEMON
2025年4月16日
他社に比べて無課金でできる範囲が大きい為とてもありがたいです 日々の記録もとても簡単にしかも細かく入力できるため楽に毎日続けることができます 炭水化物の表記はされるのですが 糖質が表記されないのは ロカボダイエットしている私にはちょっと残念です
役に立ちましたか?
H2 Inc.
2025年4月18日
ご意見ありがとうございます。いただいたご意見を参考に、アプリがより使いやすくなるよう尽力してまいります。引き続き、よろしくお願いいたします。

新機能

- 血糖測定器、血圧計、体重計からアプリに同期されたデータを削除できるようになります。
- バグを修正しました。