
CapitaF
OSMベースのクリーンなナビアプリです。オフラインにも対応しています。残念ながらアプリ自体はOSSではありませんが、プライバシー尊重のポリシーを謳っています。実際、exodusで調べる限り既知のトラッカーを1つも含んでおらず、プライバシー保護への姿勢はある程度信頼できます。 OsmAnd等のOSMベースのアプリには、通常どのアプリもナビ機能は附属していますが、使い勝手が洗練されているとは言い難いです。その点、Magic Earthはナビに特化しているだけあり、ナビ機能の操作性に違和感はそれ程ありません。ナビゲーションの精度や利便性については残念ながら、GoogleやYahooなどには未だ及びませんが、それでもMagic Earth単体でも困らない程度には及第点に値します。 ナビアプリを使いたいが、リアルタイムの位置など機微な個人情報をビックテックに垂れ流すことに懸念を感じている方にお勧めです。因みにOSMベースの完全なFOSSアプリとしては、Organic Mapsというアプリもあります。F-droidでも入手可能です。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Ralphy
とにかく、オフラインナビでは最強だと思います。僕はバイクツーリングで利用していますが、目的地に到着するだけがナビの目的ではなく、好きな道を通って走りや風景を楽しむのがツーリングなので、経由地を簡単に設定できて自分好みのルートを作れるのがすごく良いです。またその設定が履歴として保存されるので、前日にルートを作成して当日履歴を読み込むのがすごく楽です。ただし、到着予定時間が日本の交通状況と合わず、かなり短めの時間(一般道:70km/hで計算?)が表示されます。設定を日本に合わせて、一般道:30km/h、高速道路:80km/hなどと変更できればさらに良くなると思います。また、ナビのデフォルトの縮尺がかなり大きいので、設定でデフォルトの縮尺を変更できればうれしいです。その際、地図の拡大・縮小が、ピンチイン・ピンチアウトで変更するのではなく、+・-のタッピングでできれば操作しやすいと思います。スマホの解像度や人それぞれの好みがありますので、デフォルトの縮尺を変更できるようになれば5Starの完璧なナビになりますね。
24 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

あにまる
「応答なし」 アップデートができたりできなかったりする。動作もすぐ止まる。日本語が意味不明で使いにくい。スケール表示がない。マップのアイコンは、ある程度拡大しないと出ない。渋滞情報は出ない。なので、地図をオフラインで見て、ルーティングが出来る必要最低限しか使えない。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました