MacroDroid - デバイス自動化

広告が表示されますアプリ内購入あり
4.3
8.23万 件のレビュー
1,000万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
PEGI 3
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

MacroDroidは、タスク自動化で実行したり、設定を適用したり、強力なアプリです。シンプルなUI (画面操作や画面構成) や、1つずつ順番に設定していくウィザード方式を取り入れて、使いやすさを重視しています。

MacroDroidで自動化の例:

特定のアプリを起動したときに、WiFiをONにする、そのアプリを閉じた時にWiFiをOFFにする。

指定したSMS受信に応答して現在位置を自動返信する。

電源ボタンの操作検知で、現在の時刻を読み上げます(ポケットから出さずに…)。

NFCタグを使用して、機器本体を設定します(BluetoothをONにして音量を設定など)。

マクロの作成は簡単です:

「マクロを追加」をクリック
リストからトリガーを選択(例えば「電池残量」)
キッカケとなるトリガーの設定をします(例えば「電池残量が10%以下」になった時)
リストからアクションを選択(例えば「WiFi設定を変更」)
選択したアクションの設定をします(例えば「WiFiを無効にする」
必要に応じて、さらにアクションを追加する
必要ならば、条件を追加します(例えば「曜日の指定」)
条件の内容を設定します(例えば「土曜と日曜」)
マクロの名前とカテゴリーを選択

MacroDroidには、豊富なテンプレートで簡単に始めやすく、多種多様な組み込みテンプレートやユーザーテンプレートが含まれていて、このアプリの能力や柔軟性を試せます。それらのテンプレートは、そのまま利用も可能、あるいは、自分の用途に合わせて、簡単にカスタマイズすることもできます。

***********
プロ版
***********

MacrodDroidの無償版は、保存できるマクロ数の上限が5つまでに制限され、広告表示があります。有償版にアップグレードすると、保存できるマクロ数は無制限になり、広告表示はありません。

***********
サポート
***********

使用方法の質問や機能リクエストなど利用に関する内容は、アプリ内からのフォーラムから、または、直接Web経由でフォーラムをご利用ください。 https://macrodroidforum.com/

不具合や問題がありましたら、(機種とOS バージョンを含め)できるだけ詳しく情報を添えて [email protected] まで連絡ください。

=WearOS=

このアプリには、MacroDroid との基本的な対話用の Wear OS コンパニオン アプリが含まれています。 これはスタンドアロン アプリではないため、電話アプリケーションがインストールされている必要があります。
最終更新日
2025/04/25

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
このアプリはサードパーティと以下の種類のデータを共有することがあります
位置情報、アプリのアクティビティ、他 2 件
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
位置情報、個人情報、他 3 件
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

4.2
7.97万 件のレビュー
こんっ。lOgOly
2025年4月3日
これがあるからandroidを使っていると言っても過言ではないというぐらい便利なアプリ。 最近wifiのコントロールができなくなっていることに気づいた。そういえば、タップの設定画面で座標表示ができなくなっていたことも思い出した。 このあたりはヘルパーアプリがコントロールしているはず、と思いヘルパーアプリをアップデートしてみたら直った。 ヘルパーアプリの自動アップデートは難しいだろうから、せめてアプデを通知してくれると嬉しい。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Mitsugu
2025年4月1日
AIBOXやデータ専用スマホ、某スマート機器の連携、自端末の自動化で重宝しています。 最近、「画面を読む」を多様していますが、文字列を読ませ、その結果をtrue/flaseに返し、if文で処理しようとしたら、読ませた結果は「true」なのに、if文で「if condition failed:変数」となってtrueの下に書いた処理が実行出来ず。画面を読む文字列から、「-」(ハイフン)を無しにしたら、意図した処理が実行できた。 「画面を読む」で読める文字に何か制約条件があるのでしょうか?
9 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
かず
2025年3月11日
このアプリが決して悪いわけではありませんが、、、Google自体がOSの進化と共に制限を厳しくしてるせいかやれる事が少しずつ限られて来てますね もうWiFiやBluetooth関連はイジれないみたいです。 機種変更する度に何かがやれなくなってきてます まあGoogleもセキュリティの関係でおいそれとイジられるのも困るでしょうから仕方ないのかも知れませんけど
53 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

新機能

Added NFC Enabled state trigger.

Modified HotSpot On/Off action so it no longer needs the helper file on Android 14+.

Added menu option to enable/disable logging for each individual trigger, action and constraint.

Falls back to Open Street Maps on devices that don't have Google services.

Notification Interaction action can work again on Android 14+ devices.

Updated Macro Enabled/Disabled constraint to add support for specifying macro name in text (including magic text support).