
Googleユーザー
ゲームのコンセプトは申し分なし。他プレイヤーと物資を巡って争う必要がないのも良い。これといってゴールがあるわけではないので、プレイヤーを選ぶかもしれない。要望を言わせてもらうなら、宇宙船が動く様をもっとビジュアルで表現して欲しい。入港時や戦闘時のワイプでカットイン程度のもので構わないので実装よろしく。
21 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

T I
基本的に自分だけで完結できる。他プレイヤーとの競争や略奪がないので、「放置してたら様相が一変」する事もない。しばらく進めると資金(資源)集めもある程度自動化できるようになるので楽にはなるが、兵器や機能のアップグレードが一つずつしかできず、レベルが上がると次へ上げるための時間も長くなる。1日はまだしも2日を越えて3日とか表示されるとやる気が激減する。そこが課金するかどうかの分かれ目だろう。(追記)うーん、やはり非課金だとかなり辛いです。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
割とマッタリしたゲーム。初心者が攻められない、時間が無い人でもやりやすい、広告が無い、お金もおそらくそんなに掛からない、派手さが無い、目的は壮大だが達成感があるのかわからない、面白さがわからないがついやってしまう。 ロシアや中国、欧米とユーザーが多いが求めるものは何なのだろう? 3日で収入が安定してきた。下にも書いてあるがレッドスターは序盤レベル上げない。惑星のレベル上げて、輸送力と戦艦もやや上げる。水素を安定的に得る(惑星開発と時間を開けること、ショートレンジ探索でホーム恒星系を拡げる)。で、少し面白くなってきた気がする。1ケ月後位に操作量が増えて大変になる予感もあるが嫌な気分になる要素は少ない。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました