
がおモフ
日本語化ができていないところがあり非常に困る。ステージの種類が少なく変化が乏しい。タップ操作では誤入力が頻繁に起きてしまう。キャラのスキルや装備の効果の説明がガイドで見られるが、文字が小さすぎたり英語だったりあまり役に立たない。お金と鍵は共有だがそれ以外が共有していない(倉庫がない)ため魔法キャラで近接武器を拾った際には売るしかない。ゲームブーストが可能な知識レベルも別々なので複数キャラでプレイしようという気が失せてしまう。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Galactic Slice
2024年10月29日
Thank you for your feedback! I will look into making better tips/tutorials in the future. The guide does show definitions for all equipment stats and status effects, but it does take getting used to finding the correct info. I will look into making it easier in the future.

Googleユーザー
これはローグライクでもなんでもない。操作とレトロ調な見た目だけそれっぽい顔した、手動の放置ゲー。(装備と敵のインフレ進行、課金体系ですぐ理解した。)それを見抜いた上で絵や音は良いデザインゆえ体感☆2くらいだが、騙されているであろう評点平均を押し下げたく-1。チュートリアルの途中までしか触っていないが、もう装備の付替え頻度や物売り作業がだるい。アンスト。乱文失礼。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
It plays more towards a Roguelike RPG where inventory management and equipment is crucial to survival. You need to find the right equipment build and upgrade those with the blacksmith. You have adventure upgrades that reset after every adventure and other buffs that are found in different dungons.

ヴォルテールくろすけ
盗賊にコインブーストやマスターシェフが無いのが意味がわかりません、戦士の方が金策キャラになってて、盗賊の鍵開けが活きてません、戦士に鍵付き扉ぶち破りみたいなスキル付いてた方がまだマシ、ハクスラ要素満載の繰り返し作業ゲーなのに死亡記録があるとか、自分からハクスラ要素を台無しにしてて何も残らない、時間の無駄、だいたいビルドの完成を目指してコイン集めや装備厳選をしてるのに、弱い状態で途中で死んだら死亡数1とかつくのは本当に何なのか意味がわからない、数年前からいくら訴えかけても聞く耳を持たない開発さん。 慣れてくると、武器がなかなか出ないジリ貧状態で苦しんでてその後、結局死んだ時とか、左上に「送信完了」って小さく出てくるのがすごく殺意が湧いてきます、オフラインでやった方がいいです、いい性格してますよ開発者。
Warrior having Coin Boost is to help new players as more players choose him over Thief. He was also the first class in which Thief didn't exist long ago. The death record should have been hidden as I received reports about that feeling bad situation. I will make the equipment spawn more frequently at lower steps in the next major update. Thank you.