
Ellie T
「子供が勝手に…」「Googleはこんな会社と提携を…」とのコメントが散見されますね。子供が勝手に課金できないよう、子供にアプリのダウンロード権限を与える場合にはペアレンタルコントロールを付ければ済む話です。子供を無知から自分の財産を失わないようにする為の機能はきちんと備わっています。親御さん方が子供に持たせる時点で学ぶべきことであって、このアプリのデベロッパー(開発者)あるいはパブリッシャー(発行者)にも、ましてやGoogle Playe Storeにも何の罪もありません。まずはお子さんときちんとルールを決めて、持たせるなり貸すなりする以上は必要な設定をきちんとすることを強くオススメします。コメント書く為だけにインストールしたので評価は真ん中です。 追記:起動してみました。サブスクリプション画面できちんと購入画面に遷移します。自動的なものではなかったし、画面下部に『制限つきでプレイする』という表記があり、機能制限で無課金プレイも可能になってしました。★4にします。

たなかたえ
子供がいつの間にかダウンロードしており、ダウンロードしてすぐに定期購入と合わせて一万円以上の課金がされていました。慌ててグーグルに返金依頼はしましたが…他のコメントを見ていると、返金されるのか?と心配です。怖いのですぐにアンインストールしました。 容易に課金される仕様になっているようで、心配な方はインストールしないことをオススメします。
7 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

e t
要注意!詐欺アプリと思われます。 子どもが遊んでみたいというのでキッズタブレットにインストールしたのですが、悪質すぎてびっくりしました…。 初めて開いた時にすでにチェックが入った状態で、毎週2000円強(高すぎだろ…)の定期購入のボタンが。他のゲームではいきなり定期購入の案内が出ることはないので、まだあまり漢字が読めないうちの子はとりあえずプレイボタンぽいのを押していきます。それで普通はひとまず遊べるのに、このアプリでは遊べずに長文が出てきたためか、「これどういうこと?」と聞いてきました。 うちは制限かけててパスワードを入れないと購入できず、確認画面が出ていました。危な…聞いてくれてよかった! 制限なしのタブレットやスマホを子供に使わせていたり、子供が何らかの方法でパスワード突破してしまったら、終わりですね。毎週2000円、1ヶ月で1万、クレカの利用履歴のチェックが遅れたら数万円とられる可能性あり。 というか、どんなに面白いとしても、毎週2000円かかるゲーム高すぎでしょう…聞いたことないわ。詐欺アプリ!セキュリティ甘い層を騙してお金を集めるために作られた詐欺アプリと推察します。
21 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました